もくじ
結婚内祝いの基礎知識
結婚内祝いを贈る際の基本的なマナーについてご紹介します。
結婚内祝いを贈るタイミング
結婚の内祝いを贈る時期は、お祝いをいただいてから1ヵ月以内が目安です。遅くなりすぎるのは失礼なので、2ヵ月以内には贈るように気をつけましょう。遅くなってしまった場合には、メッセージカードに御礼とともにお詫びの言葉を記載すると良いでしょう。
また、結婚式に出席してくださった方からいただくご祝儀については、引き出物をお渡しするため別途内祝いの品を用意する必要はありません。ただし、高額のご祝儀やご祝儀とは別にお祝いの品をくださった方へは、内祝いを用意しましょう。
結婚内祝いの相場
いただいたお祝いに対し、半額~3分の1程度が内祝いの平均相場です。友達に贈る場合にも、相場通りに用意するのがマナーです。友人グループからまとめて結婚祝いをいただいた場合には、その金額の半分~3分の1の金額を人数で割り、一人ずつの予算を算出します。少額でも一人ひとりに内祝いを渡すと丁寧な印象になります。お祝いを品物でいただいた際は、販売価格をインターネットであらかじめ確認しておくとスムーズです。
結婚内祝いにつけるのし
内祝いのようなフォーマルな贈り物には「のし紙」かけるのが礼儀です。水引は「紅白結び切り」を選び、表書き上段は「内祝」、名入れには結婚後の姓を記載するのが一般的です。紅白結び切りの水引は、一度結ぶとほどくのが難しいという意味があるため、結婚のように一度きりが望ましいお祝い事に使用します。出産や進学のように何度あっても良い慶事には、ほどけてもまた結び直せるという意味の「紅白蝶結び」の水引を用います。
水引を間違えるのは、失礼になので注意してくださいね。
友達に贈る結婚内祝いの選び方
喜ばれる内祝いを選ぶためには、気を付けておきたいポイントがあります。どのような点に注意すれば良いのか、確認しておきましょう。
友達の趣味や嗜好に合うものを選ぶ
贈る相手の好みや趣味、ライフスタイルを考えて、喜んでいただけそうなものを選びましょう。友人へのギフトの場合には、目上の方に贈るようなかしこまった品物よりも、親しみが感じられるようなものを選ぶのがポイントです。お菓子や飲料、調味料、グルメなどの食品、フェイスタオルやバスタオル、洗剤などの日用品は、内祝いの定番です。例えば、タオルを贈る場合、相手のお気に入りブランドのものを選ぶと喜ばれますよ。「記念に残るものを贈りたい」という方は、普段使いしやすいグラスなどの食器を贈っても良いでしょう。
縁起が悪いものを連想させるギフトは避ける
内祝いでは、縁起の悪いものを連想させる品物を選ぶのはNGです。縁が「切れる」ことを連想させるはさみやナイフ、包丁などの刃物をはじめ、香典返しや法事などに用いられる緑茶は不幸を連想させるため、避けるようにしましょう。
友達に贈る結婚内祝いに贈りたいギフト(~3,000円台)
グループへのお返しに便利なプチギフトから、3000円程度のアイテムまで、結婚内祝いにおすすめの品物を厳選しました。
友達に贈る結婚内祝いに贈りたいギフト(4,000円~9,000円台)
友達に贈る結婚内祝いに贈りたいギフト(10,000円~)
結婚内祝いにはメッセージカードを添えて
内祝いギフトを相手のご自宅に直接送る場合は、お礼状やメッセージカードを添えて、感謝の気持ちを伝えましょう。カードにはお祝いをいただいたお礼、近況や今後の抱負などを記載します。
お返し・内祝い専門店のSOLEDE GIFT(ソレドギフト)では、商品に無料でメッセージカードをお付けしています。写真入り・メッセージのみ、合計100種類以上のデザインからお好きなものをお選びいただけます。簡単に作れるので、一度ぜひ作成してみてくださいね!
結婚の内祝いは、ぜひサービス充実のSOLEDE GIFT(ソレドギフト)をご利用ください。