SOLEDE GIFTソレドギフト

香典返し 香典返し 葬儀でいただいたお供えのお返しは必要?相場やおすすめの贈り物

葬儀でいただいたお供えのお返しは必要?
相場やおすすめの贈り物

お通夜や葬儀でいただく香典や法事の際の御供物料に対しては、お返しの品物を贈ることが一般的です。でも、現金ではなく供花やお供え物をいただいた場合には、お返しをどうしたら良いのか迷ってしまいがち。お供えへのお返しは必要な場合と必要がない場合があるので、どのようなケースでお返しをした方が良いのか確認してみましょう。また、お返しをする際の金額の相場や挨拶状など基本的なマナーについて解説します。返礼品にふさわしい品物についてもご紹介するので参考にしてください。
香典返し お供え

葬儀でいただいたお供えにお返しはする?

葬儀の際にいただいたお供えへの対応方法について解説します。

基本的に現金以外のお供えに対するお返しは不要

遺族にお返しの負担をかけないよう、現金の香典ではなくお供えを贈る参列者の方や香典返しを辞退される方がいらっしゃいます。お通夜やお葬式、法要、新盆(初盆)、お彼岸などの際に、故人にいただく食品やお花、線香などに対してのお返しは基本的には不要とされています。いただいたお供えに対して、後日挨拶状を送り感謝の気持ちをしっかりと伝えましょう。
ただし、遠方にお住まいなどお葬式に参列できない方から葬儀後にお供えをいただいた場合や高額のお供えをいただいた場合など、お返しが必要なケースもあります。迷ったときにはお返しを用意するのが無難でしょう。
なお、葬儀の後は、四十九日法要、一周忌法要、三回忌と法事が続き、親族などから御仏前やお供え物をいただくことがあります。出席者の方へは、会食と引き出物がお返しとなります。

お返しする場合の金額の目安

お返しをする場合の相場はいただいたお供えに対して、3分の1~半額程度(半返し)です。1万円分のお供え物をいただいたときには、3000円~5000円前後のお返しをすることが一般的です。相場は故人や遺族との関係性、地域の慣習によって変わる場合があります。迷ったときには、年長の方や親族に相談しましょう。
職場の同僚などから連名でお供えをいただき、一人当たりの金額が1000円程度だったときには、小分けできるお菓子を贈ると良いでしょう。

葬儀でいただいたお供えのお返しをするケース

いただいたお供えに対して、お返しをした方が良いケースについてご紹介します。

高額なお供えをいただいた場合

現金以外で高額なお供えをいただいたときには、お返しをするのが礼儀です。1万円以上のお供えが返礼品を準備する目安です。

遠方からお供えをいただいた場合

遠方にお住まいで葬儀や法要に参列できないため、お供えを郵送でいただくこともあります。通夜振る舞いや精進落としなどの会食によるお返しができないため、お返しの品物を用意することが一般的です。なお、葬儀や法要後に振る舞う食事には、お返しの意味が込められています。

お供えのお返しに関するマナー

お供えへのお返しを贈る際の基本的なマナーについてご紹介します。

のしの種類

黒白または双銀の水引の「掛け紙」を使用します。慶事の際に使用するのし紙とは異なり、弔事ではのしがなく水引だけのものを使用します。関西地方など一部の地域では黄白の水引を使用することも多いようです。水引の結び方は「結び切り」または「あわじ結び」を選びます。一般的な表書きの書き方は上段に「志」(四十九日には満中陰志と書く地域もあります)、下段には喪主(施主)の名字を記載します。

お悔みの掛け紙
お返しのタイミング

香典返しには葬儀の当日にお持ち帰りいただく「当日返し(即日返し)」と後日郵送する「後返し」があります。当日返しでは、一般的に香典の金額に関わらず一律で2000円~3000円程度の品物をお渡します。後返しでは、四十九日法要(七七日忌法要)を迎えた忌明けの時期に返礼品を贈ります。

お返しに添える手紙の有無

品物を送る際には、感謝の気持ちを伝えるために御礼状やメッセージカードなどを添えると丁寧です。文章には「お供えをいただいたことへのお礼」「弔い事が滞りなく終わったことへの報告」などを記載します。故人と生前親しいお付き合いのあった方には、思い出やエピソードなどを含めても良いでしょう。
弔事の文章には基本的には「、」や「。」などの句読点は使わないとされています。句読点を付けても失礼にはなりませんが、特にご年配の方などしきたりを重んじる方には付けない方が無難です。また、文章を書く際には縁起が悪いとされる「切れる」「終わる」などの忌み言葉や「度々」「さまざま」「いろいろ」などの重ね言葉は使わないように注意しましょう。

お供えのお返しにおすすめの贈り物

弔事の返礼品では、不幸を残さないという意味を込めて消耗品を贈ります。殺生を連想させる肉や魚、慶事の引出物に用いられることの多い鰹節や昆布なども避けましょう。
ここでは、供物をいただいた際のお返しに相応しい商品を厳選してご紹介します。贈り物の参考にぜひチェックしてみてください。

※カタログギフト「凛」商品一覧はこちら

SOLEDE GIFT(ソレドギフト)のギフトで感謝の気持ちを伝えましょう

故人を供養するために、高額のお供えをくださった方や遠方からお供え物をくださった方へは、返礼品を贈って感謝の気持ちを伝えることが大切です。品物はお菓子やお米、飲料などの食品、タオルや洗剤などの消耗品から選びましょう。
ギフト専門店のSOLEDE GIFT(ソレドギフト)では、弔事のお返しに相応しい商品を種類豊富に揃えています。弔事専用の包装紙や掛け紙、メッセージカードもご用意!また、送り先1カ所につき税込2500円以上のご購入で、日本全国送料無料でお送りしています。ぜひ一度サイトをチェックしてみてください。