もくじ
香典返しは郵送しても良い?
本来は手渡しをしつつ感謝の気持ちを伝えるものですが、事情があって難しい場合には郵送しても失礼にはなりません。郵送する際には相手に不快な思いをさせないようマナーを守ることが大切です。
香典返しを郵送する際のマナー
香典返しを郵送するときに気をつけたい一般的なマナーについてご紹介します。地域や宗教によっては、しきたりが異なることもあるので注意しましょう。
忌明け後に郵送する
香典返しは忌明けの法要後1カ月以内を目安に贈ります。香典のお礼とともに忌明けを無事に迎えたことを伝える意味があります。仏教の場合は四十九日法要が忌明けのタイミングとなります。最近では、お葬式の当日に一律の金額で葬儀社が手配した香典返しを渡すことが多くなっており、高額の香典をいただいた方へは忌明け後に別途返礼品を贈ります。地域によって風習は異なっており、北海道では告別式の当日に参列者へ香典返しを渡す「即日返し(当日返し)」が一般的です。
なお、香典返しはいただいた金額の3分の1~半額程度が相場です。
挨拶状を添える
品物には挨拶状を添えて郵送します。書中には、「頭語・結語(拝啓・敬具など)」「香典をいただいたことへの御礼」「弔い事を終えたことの報告」「略儀で済ませたことのお詫び」などを記載します。香典返しとは別に挨拶状を送る場合は、品物よりも先に届くように手配しましょう。
「香典返しは不要です」と遺族への心遣いとして香典返しを辞退された方へは、忌明け後に挨拶状を必ず送りましょう。
掛け紙は包装紙の内側に掛ける
弔事の返礼品には、のしのついていない水引のみの掛け紙を付けるのがしきたりです。手渡しの場合は掛け紙を包装紙の外側に掛けますが、郵送の場合は掛け紙の破損や汚れを防ぐため内側に掛けた方が良いでしょう。
なお、弔事では水引の色は黒白または双銀、結び方は「結び切り」または「あわじ結び」を使用します。表書き上段には宗教を問わずに使える「志」、表書き下段には喪主の名字を記載しましょう。関西など西日本の一部地域では黄白の水引に、表書きは「満中陰志」と記載することもあります。
発送伝票には喪主の名前や住所を書く
発送する際の伝票には喪主の名前と住所を記載し、故人の名前は書きません。備考欄などに、香典返しである旨を記載しておくと相手に伝わりやすいでしょう。送り状の品物欄には「菓子」「タオル」「コーヒー」など贈り物の内容を具体的に記入します。
香典返しを郵送する主な方法
香典返しを相手に直接送る場合、「自分で郵送の手配をする」か「香典返しを購入したお店に郵送を依頼する」の2通りの方法があります。それぞれについて詳しく確認していきましょう。
自分で郵送の手配をする
香典返しを自分で梱包して業者に郵送を依頼する場合、梱包する外装や箱は新品を利用した方が良いでしょう。使いまわしの箱などを使うと失礼に感じる方もいます。相手の自宅のポストに直接届けられる方法を選んでも失礼にはなりませんが、追跡できるサービスを利用すると未着のリスクを減らすことができます。また、時間指定が可能な場合は相手の生活スタイルを考慮して指定しましょう。
香典返しを購入したお店に郵送まで依頼する
郵送サービスに対応している店舗で購入すれば、自分で送る手間がかかりません。オンラインショップなら、商品選びから郵送の手配まで全てオンライン上で対応できます。また、品物を持ち歩く必要がないので、重い物やかさばるものも選ぶことが可能です。
お返しのギフト専門店・SOLEDE GIFT(ソレドギフト)では送り先1カ所当たり2500円(税込)以上のご購入の場合、日本全国送料無料でお送りしています。
香典返しを郵送する場合におすすめのギフト内容
香典返しは「不幸や悲しみを後に残さない」という意味を込めて、食べたり使ったりするとなくなってしまう「消え物」を選びます。殺生を連想させる「四つ足生臭もの」と呼ばれる肉や魚、慶事に使用されることの多い酒や昆布、鰹節はタブーとされています。ここでは、香典返しにおすすめの商品ジャンルを選び方といっしょにご紹介します。
お茶
仏教とともに日本に伝わったと言われるお茶は、「故人があの世に旅立つ」「故人とお別れする」という意味を含みます。軽くて賞味期限が長いため郵送にも適しています。お菓子とセットになった商品もあるので、家族構成や好みに合わせて選ぶことができます。
タオル
「悲しみを包み込む」「悲しみを拭い去る」という意味を持つタオルは香典返しの定番品です。タオルは定期的に交換するもののため、消耗品に分類されます。軽くて郵送もしやすく、相手の好みを気にせずに贈れるのもポイントです。
カタログギフト
相手の好みがわからないときや高額の香典をいただいた場合には、お好きなものを選んでいただけるカタログギフトがおすすめです。かさばらず郵送にも対応します。お酒や肉、魚など、香典返しとして避ける品物でも、カタログギフトから選んでもらう場合は問題ありません。
お菓子
どなたにも好まれるお菓子は、香典返しとして人気があります。クッキーやフィナンシェなどの焼き菓子や和菓子など、相手の好みに合わせて選びましょう。賞味期限が短すぎるものは避けた方が無難です。
香典返しを郵送する場合におすすめのギフト
香典返しにおすすめのギフトをご紹介します。予算と相手の好みに合わせてセレクトしましょう。法事の引き出物にも対応するランナップです。
香典返しを郵送するときの注意点
供養のために葬儀に参列してくださったり香典をくださったりした方々へは、忌明け後1カ月以内を目安にお返しを渡します。返礼品には食べたり使ったりしたらなくなる「消耗品」から選びます。品物は郵送でも問題ありませんが、品物には掛け紙を掛け、ご挨拶を記載したカードを添えることが大切です。
お返し・ギフト専門店のSOLEDE GIFT(ソレドギフト)では、弔事に対応するギフトを多数揃えています。掛け紙や包装紙、メッセージカードなどの無料サービスも充実しています。送り先1カ所当たり2500円(税込)以上のご購入で、日本全国送料無料でお送りします。
香典返しは便利なSOLEDE GIFT(ソレドギフト)をご活用くださいませ。