もくじ
上棟祝いをもらったらどうすれば良い?
上棟祝いをいただいたときには、どのように対応したら良いのか、上棟式の意味ともに確認してみましょう。
上棟祝いとは
上棟式の際にもらうお祝いを上棟祝いといいます。ご祝儀のほかに、日本酒やビールなどの品物を事前にいただくケースもあります。地域によって風習は異なりますが、上棟式後に食事やお酒を振る舞いもてなすことが一般的です。
なお、上棟式とは主に注文住宅の新築時に、建物の骨組みができ屋根の一番上の棟木を上げるときに行う儀式。神様に棟上げまでの工事が無事に終わった感謝を伝え、家の完成までの安全を祈願します。最近では、施主が棟梁をはじめ大工さんなど工事関係者をねぎらい、おもてなしをするという意味合いが強くなっています。
上棟祝いをもらったらお返しは必要?
上棟式に出席いただいた方には、食事とお酒を振る舞い、赤飯など引き出物(お土産)を渡すことがお返しの代わりとなります。そのため、基本的には上棟式に出席していない方にお返しの品を贈ります。品物をお渡しする代わりに、建物が完成した後に新居のお披露目会を開催し、おもてなしをしても良いでしょう。建築に関わる工務店やハウスメーカーは上棟式に出席するため、別途お返しを用意する必要はありません。上棟祝いに対してのお返しの方法は、地域によって習わしが違うため事前に確認しておくと安心です。
上棟祝いのお返しに品物を用意する際の基本マナー
お返しを用意する際の予算やのし、渡す時期など基本的なマナーを確認しておきましょう。
渡すタイミング
お祝いをいただいた日から1ヵ月以内を目安にお返しを用意します。ご近所の方にお返しをする場合には、あいさつ回りを兼ねて手渡しします。贈り物はかさばらずあまり重くない商品を選びましょう。
のしの選び方
上棟祝いのお返しの品物には、のし紙を掛けます。水引は「紅白蝶結び」のものを選び、表書き上段には「上棟内祝」または「内祝」、下段には贈り主の名前を記載します。蝶結びの水引は、結び目がほどけてもまた結び直せるという意味で、何度あっても良いお祝い事に使用します。
そもそも内祝いとは、おめでたい出来事があったときに身内で祝い、その幸せを周囲にお裾分けするため、お祝いをいただく・いただかないに関わらず贈り物をしていたことに由来します。現代では、お祝いへのお返しの意味で内祝いと呼ぶのが一般的です。
贈り物の相場
いただいたお祝いの3分の1から半額程度(半返し)の金額で贈り物を用意します。両親などの家族や親戚から高額なお祝いをいただいた場合には、この目安にこだわる必要はありません。建築費用を支援する目的でお祝いをくださることが多いからです。
上棟祝いのお返しにおすすめの贈り物
上棟祝いへのお返しには、どのようなギフトを選べばよいのでしょうか。人気の商品ジャンルと、おすすめのギフトをご紹介します。参考にチェックしてみてください。
上棟祝いのお返しに人気があるギフト
お菓子やお酒などの食品や、タオルや洗剤などの日用品から選ぶのがポイント。これらのものは、食べたり使ったりするとなくなる消耗品のため、相手の好みに左右されにくいアイテムです。また、好みがわからない方へは、相手に好きなものを自由にお選びいただけるカタログギフトがおすすめです。
おすすめの贈り物
【お菓子】
【お酒】
【タオル】
【洗剤】
【カタログギフト】
上棟祝いのお返しについてのポイント
上棟式に出席した方へは、食事やお酒でもてなし手土産を渡すため、お返しの品物を別途用意する必要はありません。上棟式に出席していない方からお祝いをいただいた場合に、お返しを用意しましょう。
品物を贈るほか、引っ越し後に新居へ招待し、食事を振る舞うことでお返し代わりにしてもOKです。
お返しの品を贈る場合には、いただいた金額の3分の1~半額程度で用意します。食品やお酒、日用品から相手の好みに合わせて選びましょう。贈り物を選ぶポイントは、自分では購入しないようなちょっぴり贅沢な品物を選ぶこと。金額が大きい場合には、お好きな物を選んでいただけるカタログギフトがおすすめです。
直接品物を手渡しできない方へは、お礼状やメッセージカードを添付して、感謝の気持ちを伝えてください。
お返し・内祝い専門店のSOLEDE GIFT(ソレドギフト)では、プレゼントに無料でメッセージカードをお付けしています。また、包装紙やのしも無料サービス!さらに、税込2500円以上のご購入の場合、日本全国送料無料でお届けしています。ぜひ、WEBサイトをチェックしてみてくださいね!