内祝い講座 退職祝いのお返しはしたほうが良いの?のしの種類とおすすめギフト

退職祝いのお返しはしたほうが良いの?
のしの種類とおすすめギフト

転職や定年により退職したときに、花束や記念品をいただくことは一般的。上司や同僚、部下などから個別に餞別をいただくこともあるでしょう。そのような時には、お返しをした方が良いか、お返しをする場合にはどんなものを差し上げたら良いのか、悩んでしまいますよね。退職祝いのお返しはどんな場合にするのでしょうか。また、お返しにかけるのし紙の種類や書き方、おすすめのギフトについてもご紹介します。感謝の気持ちがしっかりと伝わるように準備したいですね。
退職祝い

退職祝いはお返しするべき?

退職祝いをいただいた場合、お返しをする必要はあるのでしょうか。また、どのようなケースではお返しをするのか、確認しておきましょう。

退職祝いはお返ししなくて良い

会社から花束や記念品などをいただいた場合、基本的にはお返しをする必要はありません。定年退職した方や長く勤めて感謝の気持ちを表したい方は、退職後に近況報告を兼ねてお礼状や手紙を送ると良いでしょう。ただし、退職後にお返しをする慣例がある職場では、それに従うようにします。
親しい方や今後もお付き合いを続けたい方から、個別にプレゼントをいただいた場合には、お返しをしておくと良いでしょう。

職場のメンバー複数人から退職祝いをいただいたときのお返しは必要?

所属部署や親しくしてくださった方々など、複数人からまとめていただいたり、送別会を開催してくださったりした場合にも基本的にはお返しをする必要はありません。
お礼をしたい場合には、お祝いをくれた方々で分けられるものを差し上げたり、プチギフトをそれぞれにお渡ししたりすると良いでしょう。個別にプチギフトを渡すときには、同じ金額で用意をし相手によって差をつけるのはNGです。

退職祝いのお返しにつける「のし」の種類

慶事の贈り物をするときにはのし紙をつけるのがマナーです。退職祝いののしの選び方と表書きの書き方を確認してみましょう。

通常の退職祝いのお返しにつけるのしの選び方

水引は「紅白蝶結び」を選びます。表書き上段には「御礼」、名入れは苗字を記載します。蝶結びの水引は、出産祝いや進学祝いなど何度あっても良いお祝い事に使用します。

寿退社の場合におけるのしの選び方

寿退社をする方が結婚祝いを兼ねてお祝いをいただいた場合、返礼品に掛けるのしの種類や表書きが通常の退職祝いでのお返しとは異なります。
水引は「紅白結び切り」を選び、表書き上段には「内祝」または「結婚内祝」と記載します。結婚祝いや結婚式の引き出物など一度きりが望ましいお祝い事には、一度結ぶとほどくのが難しい「結び切り」の水引を使用します。

退職祝いのお返しにおすすめのギフト

退職祝いのお返しを贈る際のギフトの選び方と、おすすめのアイテムをご紹介します。贈り物選びの参考にしてくださいね。

退職祝いのお返しの選び方

いただいたお祝いに対して半額(半返し)から3分の1程度の金額がお返しの相場です。職場へのギフトの予算は、3000円~5000円程度が一般的です。ギフトを贈る時期は、退職後1ヵ月以内が目安ですが、在職中に「お世話になりました」の挨拶とともにお渡ししても良いでしょう。
職場の方にまとめて贈る場合には、みんなで分けられる食べ物や飲み物がおすすめ。個別包装のお菓子やドリップタイプのコーヒー・ティーバッグの紅茶やお茶などは配りやすいため喜ばれるでしょう。社内に置いておける観葉植物などのインテリアを選んでも記念になりますね。
個人に贈る場合には、相手の趣味や嗜好に合わせてギフトを選びましょう。好きな食品やお酒、職場で使えるマグカップ、ブランドのハンドタオルなどの実用品も相手の方の好みに合わせて選ぶと喜んでいただけます。好みがわからない場合には、ボールペンなどの文房具、入浴剤、石鹸などの日用品がおすすめです。

退職祝いのお返しにおすすめのギフト

お礼の品にはメッセージカードを添えて

お礼の品物を贈る際には、メッセージカードを添えて、感謝の気持ちをしっかりと伝えましょう。内祝い専門店のSOLEDE GIFT(ソレドギフト)では、商品にメッセージカードを無料でお付けしています。プチプラギフトにも個別に付けられるので、一人ひとりにしっかりとお礼の言葉を伝えられます。
また、税込2500円以上のご購入の場合、日本全国送料無料でお届けします。退職祝いのお返しは、SOLEDE GIFT(ソレドギフト)をご利用ください!