もくじ
快気祝いの意味とのしのマナー
そもそも快気祝いにはどのような意味があるのか、確認しておきましょう。のしのマナーについても一緒に解説します。
快気祝いの意味
病気や怪我が全快した際に、病院やご自宅にお見舞いに来てくださった方やお世話になった方へ渡すお返しのことを「快気祝い」といいます。退院はしたけれど通院や自宅療養が続く場合には、「快気内祝い」を使用します。他にも、入院中などの御見舞いやお世話になった方へ感謝の気持ちを表す言葉として、「お見舞御礼」や「退院祝い」などがあります。ご自身の状況に合わせて使い分けてください。
快気祝いに添えるのしのマナー
のしの表書きは「快気祝」、名入れにはお見舞いをいただいた本人の姓または姓名を記載します。病気やケガからの回復は何度も繰り返さない方が良いことのため、一度結ぶとほどくのが難しい「紅白結び切り」の水引を使用します。他に結婚祝いや結婚内祝いにも同じ水引を使用します。なお、出産祝いや新築祝い・入学祝いなど何度あっても良いお祝い事には、「紅白蝶結び」の水引を使います。
快気祝いの金額の相場と贈るタイミング
快気祝いの予算はどのように設定したら良いのでしょうか。また、退院後どのくらいの時期に渡したら良いのか、タイミングも確認しておきましょう。
金額の相場
快気祝いは受け取ったお見舞い金の、2分の1から3分の1程度で用意するのが一般的です。相手との関係性に応じて、金額を決めましょう。フラワーアレンジメント・プリザーブドフラワーなどのお花や、スイーツなどの食べ物をお見舞いとしていただいたケースでは、おおよその値段を事前に把握しておきましょう。職場の同僚や友人から連名でお見舞いをいただいた際には、いただいた金額を人数で割りその半額から3分の1の金額でお礼の品を用意します。一人ひとりに個別に渡しても、個包装のお菓子などをまとめて渡しても、どちらでもOKです。予算に合わせてお選びください。
兄弟など親しい間柄の身内から高額のお見舞いをいただいた際は、相場通りの金額で快気祝いを用意する必要はありません。感謝の気持ちをしっかりと伝えることが大切です。
快気祝いを贈るタイミングの目安
退院後10日以内に贈るのが一般的です。職場の方へは、職場復帰後1週間以内に渡すようにしましょう。遠方に住んでいる方へは退院後2週間以内に渡すのが目安です。
快気祝いを贈るタイミングを決めるポイント
上記でご紹介した快気祝いを贈るタイミングはあくまで目安です。病気やケガからの回復後、時間的に余裕がない状態で準備をすると身体や心に負担がかかる恐れがあります。一般的な目安を気にしすぎず、ご自身の体調を最優先し、体調が安定して時間に余裕ができたタイミングで無理のないよう準備をしましょう。
快気祝いの選び方
快気祝いにはどのようなアイテムをセレクトしたら良いのでしょう。避けた方が良い商品とともに、注意点を確認しておきましょう。
消耗品を選ぶ
病気やケガの回復後に贈る快気祝いでは、後に残らない消耗品を選ぶのがルール。消耗品は食べたり使ったりすると消えてなくなることから、「病気やケガが後に残らないように」の願いを込めて贈ります。お菓子やグルメなどの食品、洗剤やタオルなどから、相手の好みや家族構成、予算に合わせてお選びください。
NGアイテム
香典返しに用いられることの多い緑茶は不幸を連想させるため、快気祝いを贈るようなシーンでは相応しくありません。また、お返しとして現金を贈ることは失礼です。商品券などのギフトカードも、金額がそのまま伝わってしまうため避けた方が無難。相手に「自由に選んでいただきたい」というときには、カタログギフトを贈るのも一つの手です。予算に応じて色々なコースから選べるのもポイントです。
快気祝いにおすすめの贈り物
お菓子や食品、タオル、洗剤などの快気祝いの定番品からおすすめ商品を厳選しました。贈り物選びの参考にチェックしてくださいね。
お菓子
グルメ
洗剤
タオル
感謝の気持ちを伝えるメッセージカード
快気祝いを宅配便で送る際には、「おかげさまで元気になりました」の言葉を伝えるため、お礼状やメッセージカードを添えるのがおすすめ。メッセージには、お世話になったお礼とご自身の近況を書くと、体調を心配してくださっている方にも安心していただけます。
内祝い専門店のSOLEDE GIFT(ソレドギフト)では、商品に無料でメッセージカードをお付けしています。さまざまなデザインをご用意しているので、相手に合わせてお選びいただけます。
また、税込2500円以上のご購入で、日本全国送料無料でお届けします。快気祝いは、ご自宅で便利に手配できるSOLEDE GIFT(ソレドギフト)にお任せください!